【目次】
分離症・辷り症は、急性期は腰に激痛が走り時にはぎっくり腰と同様の痛みが出現します。特に子供の頃から腰に痛みがある方は、可能性がありますので一度ご相談ください。
スポーツをしている10~15歳ぐらいの青年に多く、ジャンプや腰を捻る競技の人に好発します。スポーツの練習などで繰り返して腰をそらしたり回したりすることで腰椎の後方部分に亀裂が入って起こります。それによって脊椎の安定性が悪くなり、さらに成長期では椎体が変形したり、壮年期では椎間板が変性するなどしてすべり症を発症します。一般の人では5%程度に分離症の人がいますが、スポーツ選手では30~40%の人が分離症になっています。
西尾市いまがわ整骨院では、根本改善治療(骨盤バランス矯正&筋機能改善調整ストレッチ)を行っていきます。骨盤バランス矯正では、アクチベーターやトムソンの手技を使い身体全体の骨格の歪みや筋肉の歪みを整える治療を行っていきます。筋機能改善調整ストレッチでは、身体の歪みと筋組織の柔軟性を向上させるストレッチを行うことで可動域の拡大を図ります。また、当院では骨、筋、神経すべてに対するアプローチをしていくので痛み、しびれが強い方は立体動態波という特殊電気を併用して筋肉の緊張や炎症を緩和させる治療やポイント鍼治療を行います。また、当院では、痛みが改善した後も仕事時の姿勢や日常生活での姿勢指導、運動療法などの指導も行っていきます。
分離症やすべり症の好発部位は神経がまとまってある部分で、尿や便など排泄の機能を支配している神経も通っているため、膀胱直腸障害や会陰部障害といって、股の付け根から陰部にかけての知覚障害やほてり感が出ることもあります。そのような症状が出現した場合は早期に当院に受診することをお薦め致します。また、必要な場合は医療機関と連携して施術をさせていただきますので一度ご相談ください。
腰椎すべり症は腰の骨がずれやすい状態で腰に負担がかかる動作を続けてしまうと、腰の骨や関節に負担がかかって変形が進んでいきます。
〇重たいものを持ち上げたり、持ち続けたりしないようにする。
〇長時間座りっぱなしをしない。
〇過度なスポーツを避ける。
〇腰を曲げたり反らしたりした状態での作業を避ける。
腰に負担がかかる動作に気を付けて生活しましょう。
腰椎すべり症に良い寝方は、タオルを膝の間に挟んで腰を丸める寝方がおすすめです。
骨が前にずれるのを防ぎます。
逆に、仰向けや横向きで腰が反る寝方は骨が前にずれやすいのでおすすめしません。
日常生活でのお悩み一覧へ戻る
頭・首・背中の痛み
肩・腕・肘の痛み
腰・臀部の痛み
股・膝・足の痛み
上肢
下肢
その他
一覧を見る