【目次】
日常での膝の痛みでお悩みの際は、当院までご相談ください。
膝の痛みで悩んでいる方はとても多いです。 スポーツを行う幅広い年齢層や加齢による変形が原因で起こります。特に多いのは高齢者の膝の痛みです。加齢にて軟骨が減少し関節の間が狭くなり、軟骨や骨にかかる負担が増加します。すり減った軟骨は炎症を起こし、痛みや腫れが発生し水が溜まったりします。徐々に軟骨や骨の部分で変形が起こし痛みが慢性化します。 スポーツが原因の場合は、膝を使いすぎ(オーバーユース)による筋肉や関節周辺の組織に負担がかかり、炎症を起こすことが多いです。そのまま無理してスポーツをおこなっていると疲労が蓄積し、筋肉がかたくなることによって、状態を悪化させてしまい慢性的になったりします。スポーツ外傷での痛みは、競技に大きな影響が現れますので早急に当院までご相談ください。
いまがわ整骨院では、まず超音波エコーにて膝周辺の軟骨や靭帯の患部の状態を確認させていただきます。疼痛、炎症が強い場合は、3D立体動態波にて立体的に広範囲に刺激することで患部の治癒を促進していきます。体のアンバランスや筋力低下を起こしているようなら根本改善治療(骨盤バランス調整・筋機能改善調整)にて、体全体のバランスを調整し筋緊張を緩和する事により患部への負担を減らします。補助具としては、テ―ピングやサポーターにて固定することで患部への負担を軽減し安静を保ちます。 当院では足部からの膝への負担を軽減するために足底板治療も行っています。
そのうち治ると膝の痛みを放っておくと、痛み、炎症が悪化し、腫れや熱感が著明になり、水が溜まるようになります。こうなると、少し歩いただけでも激痛が走るようになり、日常生活にも支障が出るようになります。まずは一度、当院にご相談ください。
A1.健康維持の為に歩行はとても効果的です。ただし、膝に痛みがある時は症状を悪化させてしまう可能性があるのでおすすめはできません。膝に負担をかけずに膝を支える筋肉(内側広筋、内転筋)の筋力強化を定期的に行なうことが必要です。椅子に座った状態での膝伸ばし運動や膝の間にゴムボールを挟む運動がおすすめです。
A2.膝関節には体重の3~4倍の体重がかかると言われています。
体重が80kgある場合、240kg~320kgがかかることになります。そのため、体重のコントロールも必要になってきます。ただ単に体重を落とすのではなく、Q1でも回答したように、下肢の筋力を鍛えつつ減量をしていくことが必要になってきます。適切な運動を行い、体重を落とすことで、膝を傷めないように予防をしていきましょう。
日常生活でのお悩み一覧へ戻る
頭・首・背中の痛み
肩・腕・肘の痛み
腰・臀部の痛み
股・膝・足の痛み
上肢
下肢
その他
一覧を見る