皆さん腰椎椎間板ヘルニアについて知っていますか?
腰椎椎間板ヘルニアは、腰部の椎間板が変形・突出することによって、神経を圧迫し、痛みやしびれ、運動機能の低下を引き起こす疾患です。この疾患は、特に中高年層や重労働を行う人々に多く見られます。
以下では、腰椎椎間板ヘルニアの原因、症状、治療法と予防について詳述します。
①腰椎椎間板ヘルニアの原因
椎間板とは、脊椎を構成する骨(椎骨)と椎骨の間にある軟部組織で、衝撃を吸収し、脊柱を安定させる役割を果たしています。腰椎椎間板ヘルニアは、この腰椎にある椎間板(軟部組織)が外に突出し、隣接する脊髄(神経)を圧迫することで発生します。
腰椎椎間板ヘルニアは、過剰な負担や不適切な姿勢、禁煙、加齢、遺伝などが原因になります。特に、腰に強い圧力がかかる動作(重い物を持ち上げる、長時間の座位姿勢、スポーツなど)がリスクを高めます。また、加齢によって椎間板の水分量が減少し、弾力性が低下するため、ヘルニアのリスクが増すこともあります。
②腰椎椎間板ヘルニアの症状
-
脚のしびれや痛み(坐骨神経痛):腰椎の椎間板ヘルニアが神経を圧迫すると、お尻や足、太もも、ふくらはぎに痛みやしびれが走ることがあります。これを「坐骨神経痛」と呼び、神経が圧迫されている部位に沿った症状が現れます。
-
運動機能の低下:重度の場合、神経圧迫により足の動きに制限や力が入らないことにより、歩行が困難になることもあります。場合によっては、膀胱や直腸の機能に影響を与えることもあります(排尿困難など)。
③腰椎椎間板ヘルニアの治療法と予防
1保存療法(軽度の場合)
-
安静:過度な動きや負荷を避け、一定期間安静にすることで炎症を抑えることができます。
-
薬物療法:痛みを和らげるために、鎮痛薬や抗炎症薬(NSAIDs)が処方されることがあります。また、筋肉の緊張を緩和するために筋弛緩薬が使用されることもあります。
-
物理療法:温熱療法や低周波治療などを用いて、痛みや筋肉の緊張を緩和することができます。
-
運動療法:腰椎椎間板ヘルニアには運動療法も適応です。ストレッチや筋トレにより再発を防ぐことができます。
2外科手術(高度の場合)
-
椎間板摘出術:突出した椎間板ヘルニアを切除して、神経への圧迫を取り除く手術です。これにより、痛みやしびれが軽減されます。
-
椎間板置換術や固定術:症例によっては、椎間板を人工のものに置き換えたり、椎骨同士を固定したりする手術が行われることもあります。
3予防
-
適切な姿勢:長時間の座位や立位での姿勢が悪いと、腰に負担がかかりやすくなり腰椎椎間板ヘルニアに繋がります。定期的に姿勢を変えること正しい姿勢をとることが大切です。
-
体重管理:肥満が腰への負担を増大させるため、適切な体重を維持することが予防にも繋がります。
-
運動習慣:筋力を鍛えることで、腰部の負担を軽減できます。特に、腹筋や背筋を強化することが有効です。
-
重い物の持ち上げ方:物を持ち上げる際は、腰を使わず膝を曲げて持ち上げるようにしましょう。
結論
腰椎椎間板ヘルニアは、適切な治療を受けること、早期に発見することで、回復に繋がります。また、予防には日常的な注意が必要であり、姿勢や運動習慣の改善が重要です。
西尾市 整骨院 いまがわ整骨院鍼灸院