【五十肩の対処法】夜も眠れない肩の痛み、放っておくとどうなる?|西尾市 - いまがわ整骨院・鍼灸院

交通事故後の負傷の治療・リハビリに自信があります
受付時間
  • 西尾線福地駅~車で5分
  • 電話番号
  • アクセス

【五十肩の対処法】夜も眠れない肩の痛み、放っておくとどうなる?

2025/05/12 | カテゴリー:いまがわスタッフのホットなブログ, お知らせ, 最新情報

こんにちは!
西尾市にある いまがわ整骨院鍼灸院 です。

今回は、40代後半から60代の方に多くみられる**「五十肩」**について、当院での対処法やご自宅でできるケアについて詳しくご紹介します。
「腕が上がらない」「夜ズキズキ痛くて眠れない」そんなお悩みを抱えていませんか?


■ 五十肩ってどんな症状?

五十肩は医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩関節まわりの筋肉や腱、関節包が炎症を起こすことで、痛みと可動域の制限が現れます。

こんな症状が出たら要注意です!

  • 肩がズキズキ痛んで、夜に目が覚める

  • シャツを着るときに肩が上がらない

  • 髪を結ぶ動作がつらい

  • 肩を動かすと「ゴリッ」と音がする

放っておいても自然に治ることもありますが、半年〜1年以上かかることも多く、症状が悪化すると**肩が固まり動かなくなる「拘縮」**を引き起こすこともあります。


■ 放置NG!五十肩の対処法は段階によって変わります

五十肩は進行段階に応じて、適切な対処法が異なります。

▼① 急性期(炎症が強い時期)

この時期はとにかく痛みが強く、夜間痛がひどいことが特徴です。

対処法:

  • 安静を心がける(無理に動かさない)

  • 氷で冷やして炎症を抑える(1回10~15分、1日2~3回)

  • 整骨院では電気治療や手技療法で痛みの緩和を図ります

▼② 慢性期(動かしづらい時期)

この時期になると、炎症は少しずつ治まってきますが、肩の動きが悪くなる「拘縮」が進行します。

対処法:

  • 肩まわりの筋肉を温めて血流を促す

  • タオル体操や振り子運動などの軽いストレッチ

  • 筋膜リリースや関節モビライゼーションなど専門的な施術

▼③ 回復期(動かせるようになってきた時期)

徐々に可動域が広がり、痛みも落ち着いてくる頃です。この時期にしっかりとリハビリすることで、再発予防にもつながります。

対処法:

  • ゴムチューブを使った筋トレ

  • 姿勢を改善する体幹トレーニング

  • 肩への負担を減らす生活動作の工夫


■ 実体験:五十肩で夜も眠れなかった私が回復するまで

去年の秋、突然右肩が痛くなり、洗濯物を干す動作すらできなくなりました。夜中にはズキズキと痛みが増し、夜に3回は目が覚める日が続きました

いまがわ整骨院鍼灸院さんに通いはじめ、炎症を抑える施術と、肩周辺の筋肉をほぐす手技療法を受けたことで、2週間で夜間痛が改善。
3ヶ月後には、腕を頭の上まで上げられるようになり、今では毎日ストレッチを続けています。


■ 整骨院での施術で早期改善を目指しましょう

いまがわ整骨院鍼灸院では、五十肩の段階に合わせた施術を行っています。
例えば、

  • 痛みが強い方には電気療法・アイシング

  • 動かしにくい方には肩甲骨や筋膜へのアプローチ

  • 再発予防には生活動作のアドバイスや姿勢改善トレーニング

一人ひとりの状態に合わせて、無理なく・確実に回復へ導くプログラムを提供しています。


■ まとめ|五十肩は「我慢しない」が最短の回復ルート

五十肩は「年だから仕方ない」と我慢する方が多いですが、
早期の対処と正しいケアで、回復を早めることができます。

もしも今、肩の痛みでお悩みでしたら、ぜひ一度当院にご相談ください。
あなたの肩が、もう一度自由に動かせるよう、全力でサポートいたします。


📍 いまがわ整骨院鍼灸院(西尾市)
五十肩・肩こり・首の痛みなど、肩周りの施術に強い整骨院です。
📞 ご予約・お問い合わせ:0563‐72‐1136

いまがわスタッフのホットなブログ一覧へ戻る

初回キャンペーン
電話番号
line@
コロナウィルス対策実施中
スタッフ募集
TA骨盤バランス矯正 & 筋機能改善調整MPストレッチ
産後骨盤矯正
  • アクセス
  • 料金表
  • 患者様の声
  • スタッフブログ
最新情報

一覧を見る

最新情報カテゴリー
交通事故保険会社様へ
デイサービスはぁと
在宅ケアカンファレンス
Facebook
交通事故専門院として認定されました
2025 交通事故 凄腕100 当院が選ばれました!
患者様の声